ビーバー作曲「ロザリオのソナタ」演奏会(全曲・照明演出なし)


15曲のヴァイオリン・ソナタと 無伴奏パッサカリア
本公演は2回公演となっております。
・1月15日(木)は照明ありで抜粋の公演(日本福音ルーテル東京教会 東京・新大久保)
・1月17日(土)は照明なしで全曲の公演(大森福興教会 東京・大森)
—開催日—
2026年1月17日(土)
—開演時間—
15:30
—会場—
大森福興教会 (東京・大森)大田区山王2丁目12−10
—出演—
ヴァイオリン:杉田せつ子・朝吹園子・出口実祈
(15種類の変則調弦・計9挺のヴァイオリンを使用)
オルガン/チェンバロ:パブロ・デヴィーゴ
ヴィオローネ:懸田貴嗣
テオルボ:上田朝子
—プログラム—
作品は3部に分かれている。*は1月15日抜粋公演での演奏曲目
第1部《喜びの秘蹟》 (大森・全曲公演では15時30分より)
*ソナタ第1番ニ短調 「大天使ガブリエルによるキリスト御身籠りのお告げ」*
*ソナタ第2番イ長調 「聖母マリアのエリザベト訪問」*
ソナタ第3番ロ短調 「キリスト降誕-羊飼いたちの礼拝」
ソナタ第4番ニ短調 「イエスの聖殿への拝謁」
ソナタ第5番イ長調 「聖殿における12歳の主イエス」
―休憩―
第2部《苦しみの秘蹟》(大森・全曲公演では16時30分より)
*ソナタ第6番ハ短調 「オリーブ山での苦悶」*
ソナタ第7番ヘ長調 「むち打たれるイエス」
ソナタ第8番変ロ長調 「いばらの冠をかむせられる」
ソナタ第9番イ短調 「十字架をにないゴルゴダへ」
*ソナタ第10番ト短調 「十字架にかけられるイエス」*
―休憩―
第3部《栄光の秘蹟》(大森・全曲公演では17時45分より)
*ソナタ第11番ト長調 「キリストの復活」*
ソナタ第12番ハ長調 「キリストの昇天」
ソナタ第13番ニ短調 「聖霊の賜物」
ソナタ第14番ニ長調 「聖母被昇天」
*ソナタ第15番ハ長調 「天の元后としての聖母マリアの戴冠」*
*ソナタ第16番ト短調 (無伴奏パッサカリア)「守護天使」*
—料金—
前売
一般 一日通し券 8000円
分割券(第1部/第2部/第3部)3000円
学生券 3000円
*当日券はそれぞれ500円増し
—お問合せ—
オフィスサワイ
メール officesawaimusic@gmail.com
お電話 03-5944-5157 (10時ー19時)
—主催—
みのりてんデュオ実行委員会